No.21:ぐんま旅行記4

本づくりメルマガにご登録の皆様 3期生、卒業まであと 14 日。 おはようございます、 読み書きラボ3期生リーダーの山田です。 今回のメルマガのテーマは「**ぐんま旅行記**」。 取材場所は榛名湖(はるなこ)です! 本メールに写真も添付しておりますので、ぜひご覧くださいね! **〇 榛名湖(はるなこ)** 榛名山(はるなさん)の火山活動によって生まれた、標高1,084メートルのカルデラ湖、榛名湖。 今ごろは湖面に氷が張っていて、ワカサギ釣りや表情散歩が楽しめます。 夏には、アヒルさんボートや手漕ぎカヌーが利用できますよ。 手漕ぎボートに乗って湖上から見上げる榛名富士と烏帽子山(えぼしやま)のみどりは目に鮮やかです。 そして風がさわやかで気持ちいいー! オートキャンプもできてアウトドア好きにはたまらないスポット。 山田のおすすめは、 湖畔のコーヒーショップでテイクアウトして、飲み物を片手にぷらぷらすることです!✨ **〇 榛名山** 上毛三山(赤城山・榛名山・妙義山)のひとつ。 標高1400メートルを超える榛名山は、四季折々の表情がとってもステキ! 春は真っ赤なヤマツツジ、夏は涼しく湖の青が美しい、秋は紅葉、そして冬は雪景色。 山頂まで伸びるロープウェイを使えば、榛名湖を見下ろす絶景に出会えます。 榛名「富士」という名前にあるように、形は富士山のように見事な円すい型。 見る人をあっとさせます。 **〇 富士山神社** ロープウェイで上った榛名富士に鳥居を構える富士山神社。 9月の終わりごろに一度行ったことがあるのですが、 山頂には、もやっと霧がかかっていて、いっそう神聖な空気を感じました...。 写真の鳥居はこの富士山神社のものです。 余談ですが、群馬には観光地へ行く道に「メローディーライン」が引かれていることが多いです。 草津に向かう道には、民謡「草津節」。 四万(しま)温泉へ続く中之条には、ジブリの名作、千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」。 そして、榛名湖へ向かう道には「静かな湖畔」のメロディーラインがあります。 耳をすませば、メールからも「静かな湖畔」が聞こえてくるかも?笑(^^) さて、次回メルマガでは、 先週のメルマガで告知しました、後続の本づくり4期生が配信を手伝ってくれます! こうご期待です! ではまた。 ******************** 読み書きラボ3期生 リーダー 山田怜佳 ひとこと︰か、花粉つらい……でも外に出たい! ******************** ![画像の説明](image/Collage_2025-03-17_23_33_31.jpg) <a class="button" href="https://forms.gle/YZfU9R9S7hRSTyuH8">メルマガ登録</a>